お申込み入力

  • 申込入力
  • 確認画面
  • 申込完了

(一般社団法人)都市計画コンサルタント協会

【 令和5年度都市計画実務発表会 】

詳細内容

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
令和5年度 都市計画 実務発表会         
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2019 年(令和元年)に都市計画法制定から 100 年を迎えた現在、人口減少社会の到来、都市の集約化、ICT 等新技術の発達、気候変動・自然災害の激甚化等、我が国を取り巻く社会環境は大きく変化しています。そうした時代の変化に対応し、これからの我が国の都市計画・まちづくりを進めていくにあたり、都市計画の実務を担う都市計画コンサルタントと都市計画を専門とする学識者等が都市計画の実務を通じて意見交換を行うことは、我が国の都市計画を進めていくうえで有益なことであると考えられます。また、実務に関する発表を通じて発表者及び参加者の技術力の向上や学会での論文発表等への発展も期待されます。
このようなことから、平成26年度より、公益社団法人日本都市計画学会と一般社団法人都市計画コンサルタント協会が共同して都市計画の実務に係る発表会(以下、「実務発表会」)を開催しています。
今回は、昨今のコロナ禍を契機とした人々のライフスタイルの変化や最先端技術の進化・普及により、多様な暮らし方・働き方を踏まえ、多様化する地域ニーズ対応したまちづくりが求められています。このような背景を踏まえ、これからの都市づくり・地域づくり・まちづくりに向けた取り組みなどについての発表・意見交換を行うことを目的とし『多様な価値観や社会変化に対応した新たな都市づくり』をテーマとして開催することとしました。
なお、今年度については、新型コロナウィルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日より5類感染症へ変更したことから、発表者については会場での発表、聴講者については、会場(先着順)とWeb方式のハイブリッドで開催します。


プログラム

都市計画CPD単位 3.8ポイント
都市計画CPD認定番号 22230029

□日時
令和5年10月20日(金) 13:30~17:40

□会場等
発表者については会場での発表、聴講者については、会場とWeb方式のハイブリッドで開催。
・会場:都市計画会館 3階 会議室(東京都千代田区紀尾井町3−32)
・オンライン:Webセミナー(Zoomミーティング)

□当日のスケジュール
13:30 開会
13:30~13:35 都市計画コンサルタント協会会長 挨拶
13:35~13:40 開催趣旨・発表会説明

13:40~14:55 第1セッション
〇茨城県結城市における洪水浸水想定区域内居住者の移転意向を踏まえた立地適正化計画の検討
   昭和株式会社 渥美 孝太 氏
〇令和2年7月豪雨の経験を基にした職員の災害時行動マニュアル及び防災対策事業の整備計画の策定
   株式会社オオバ 緒方 楓 氏
〇地域住宅団地再生事業を活用した官民連携による多世代共生・持続可能なまちづくり
   東日本総合計画株式会社 栗原 崇 氏
 
15:05~15:55 第2セッション
〇新たな公共交通サービスの導入によるまちづくり
   中央コンサルタンツ株式会社 岩男 眞太郎 氏
〇自家用有償AIオンデマンド交通「ふく~るバス」導入に至るまで
   株式会社千代田コンサルタント 川崎 謙次 氏

16:05~17:19 第3セッション
〇JR 三ノ宮新駅ビル開発に係る都市計画~三宮駅前第2地区都市再生事業~
   株式会社安井建築設計事務所 坂井 章 氏
〇修景デザインに関する協議プロセスと説明手法について
   株式会社オオバ 松井 希宇 氏
〇八王子駅周辺地区における景観絵本づくり
   株式会社地域計画建築研究所 坂井 信行 氏

17:25~17:35 表彰式
17:35~17:40 日本都市計画学会会長 挨拶
17:40 閉会

□参加定員
 会場参加:50名
 Web参加 :80名

□参加費
 会場参加:¥1,000-
 Web参加 :¥1,000-


■■お申込みにあたって■■
・参加資格要件はありません。どなたでも参加できます。
・お申込いただいた方には自動的に受付完了に関しての電子メールをお出ししています。電子メールが届かない場合は下記の問合せ先までお電話でお問合せください。

◆申込期限:令和5年10月13日(金)まで
※締切日が過ぎましても、人数に余裕がある場合は受付けいたしますので、下記の問合せ先までお問合せ下さい。

◆お支払方法/銀行振込とクレジットカード払いが可能です。銀行振込の場合の手数料はご負担願います。
◇クレジットカード払いの場合/申込みに続いて支払い手続きが行われます。なお、クレジットカードによる支払いが完了しないと受講確認のメールは送信されません。
◇銀行振込の場合/10月13日(金)午前中までにお振込みください。
〇振込先 
みずほ銀行 町村会館出張所 
普通口座 2371822
シャ)トシケイカクコンサルタントキョウカイ 宛 
通信欄等に「1020」、「会社名(略称可)」、「氏名」を必ずご記入ください。また、コンビニのATMなどで先の内容がご記入できない場合は、下記の問合せ先に振込日と所属・ご氏名をメールにてご連絡ださい。どの講習会のどなたからか不明な入金が発生しております。

※内部手続きなどやご事情により間に合わない場合は、下記の問合先にご一報ください。

◆キャンセル期限
 10月13日(金)
 これ以降、参加を取りやめられましてもお支払いいただきました参加費は返金しません。

◆問合せ先
一般社団法人 都市計画コンサルタント協会
  事務局 担当:長・田村
TEL:03-3261-6058
E-Mail :info@toshicon.or.jp

◆その他
・お申込み頂いた個人情報は、当発表会の業務に使用させて頂く以外に、他の目的には使用いたしません。

◆ご注意◆ お申込みにあたってはデータ送信などが確実に終わるようにしてください。
 また、「申込完了メール」の着信を確認してください。
(クレジット決済の場合は二つのメールが「クレジット決済メール」の他に「受付確認」のメールが送信されます。)
 着信しない場合は、問合せ先に必ずご連絡ください。



お名前*
メールドメイン指定受信許可のご確認
「@toshicon.or.jp」から届くメールを、ドメイン指定で受信許可と
していただきますようおねがいいたします。
※「メールドメイン指定受信許可」とは、迷惑メール対策として、
許可した発信者からのメールしか受信しないように
設定するものです。
その他入力事項
支払方法*

【個人情報保護方針】

(一般社団法人)都市計画コンサルタント協会は、お客様個人を識別し得る情報(以下、「個人情報」といいます)を適切に保護することが重要であると認識し、以下のように取り組んでおります。

個人情報の取得・利用について
個人情報はその目的を明確にし適法かつ適正な方法によって取得いたします。また、取得する範囲はその目的達成に必要な範囲にとどめるものといたします。その内、お客様に関する個人情報は「情報処理その他のお客様の便宜のため」に取得ならびに利用させて頂きます。

個人情報の提供について
個人情報を提供する場合は、必ず事前に同意を得てから提供いたします。法的な要請等によらない限り、お客様の事前承認なく第三者に開示・提供することはありません。また、お客様の個人情報を業務委託先に提供する場合は、守秘契約等によって業務委託先に個人情報保護を義務付けるとともに、業務委託先が適切に個人情報を取り扱うように管理いたします。

個人情報の安全管理について
個人情報の紛失、破壊、改ざん、および漏えい等を防止するため、不正アクセス対策、ウイルス対策等の情報セキュリティ対策を行います。

個人情報に関する法規制の遵守について
コンプライアンスの精神に則り、個人情報に関する法令及びその他の規範を厳格に遵守いたします。

個人情報保護の仕組みの見直しについて
個人情報保護マネジメントシステムを定期的に見直し、その時代にあったものに改善いたします。また全従業員を対象に定期的な教育を行うことによりレベルアップを目指すことと致します。